上記の事でお困りのあなた、当院が必ずお力になれます。交通事故後は、今まで経験のないやるべき事が沢山あります。更には、カラダに痛みが出てきて夜も眠れない日・めまいや吐き気や頭痛などの症状出てきます。追い打ちをかける様に保険会社からの連絡があります。意味もわからないまま話が進み、症状を残したまま施術が終わってしまいます。
当院では、お客様に施術に専念してほしい!あなたの辛い症状を取り除きたい! その願いから、あなたに素晴らしいご提案があります。
従来だと自分で保険会社と話をして、施術院に通う度に支払いをしないといけません。交通事故に遭った場合、普段使っている健康保険とは種類が違ってきます。この保険会社を自分で対応してしているとても面倒です。それに適切な施術が受けられない場合があります。
お客様が、施術に専念できるようよそでは出来ない〝西京区唯一の施術プログラム〟で あなたを最速で治していきます。 しかも、お客様が一切の手間や面倒がない方法で。
他の院との違いは、お客様が面倒な保険会社とのやり取りをせずに施術〝だけ〟に専念できるシステムです。 法律事務所と提携しており、事故後の自賠責保険や法律、あなたの疑問や不安は全て請け負います!
「むち打ち症」は、おもに、自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭(むち)のようにしなったために起こる症状の事を言います。
むち打ち症には5つの種類があります。
西京区の桂東洋鍼灸整骨院では、むち打ち施術のスペシャリストよる施術が受けられます。
後に、この情報が病院や整骨院に通う際に大事な情報になります。
ご来院される前・した後に必ず保険会社に連絡して下さい!
整骨院へ通う際に、保険会社に伝える項目…
以上の項目を質問されます。これを、保険会社に伝えると保険会社から当院に連絡が入ります。そうすることで自動車保険適応施術(自賠責保険)が可能となります。
慰謝料及び交通費は自賠責から支給されます。
慰謝料の基本料金 通った日数×4.200~8.000円
が慰謝料として支払われます。西京区の桂東洋鍼灸整骨院まで交通費も別途でお支払いされます。
なので、交通事故に遭われた際は安心してご来院下さい。
交通事故施術を受けるに当たってご持参頂くもの
以上の2点です。
けが人の救護と道路上の危険除去
すぐに運転を停止し、加害者・被害者を問わず、負傷者がいた場合は速やかに救護しなければなりません。二次被害が起こるのを防ぐために、負傷者が軽症なら安全なところに避難してもらい、重症の場合は動かさず救急車の到着を待ちましょう。
警察に届ける
事故に遭ったらまず、警察に電話しましょう。大した事故ではないので警察に届け出をしない、という自己判断はしないようにしましょう。
警察への届け出を怠ると、保険会社に保険金を請求する際に必要となる「交通事故証明書」が発行されません。必ず届けるようにしましょう。
その際、届け出警察署と担当官の名前をメモしましょう。
また、軽い気持ちで物損事故で処理してはいけません。そこで物損事故にしてしまうと、後から施術費を請求できなくなる恐れがあります。
※事故現場で絶対に示談はしてはいけませんよ!
加害者と加害者車両の確認
加害者の氏名・住所・自宅と携帯の電話番号・自動車の登録ナンバーをしっかり確認しましょう。可能であれば、携帯で免許証と車検証の写真を撮っておいてください。
※事故の目撃者・証人となってくれそうな方がいたら住所、電話番号などを聞いておく
自分の保険会社に事故の連絡をします
自分が乗っていた車が加入している保険会社に交通事故にあったことを連絡してください。連絡をしないと補償が受けられない場合があります。必ず連絡しましょう。また、搭乗者障害保健を掛けている場合、請求する事ができます。
※保険会社とは定期的に連絡を取りましょう
外傷がなくても必ず医療機関を受診しましょう
救急車で運ばれるようなケガなら問題はありませんが、後日診察を受けるというような場合でも、人身事故の取り扱いをしないと、施術費などの支払いが受けれなくなります。診断書が出たら、すみやかに警察に〝人身事故の届け出〟を提出しましょう。事故直後は興奮している為、必ず当日のうちに受信しておいて下さい。
領収書等、交通事故関係の書類は無くさないように大切に保管しましょう。 (できれば全てコピーをとっておいて下さい。)※忘れないように!
領収書等、交通事故関係の書類は無くさないように大切に保管しましょう。
(できれば全てコピーをとっておいて下さい。)
①搭乗者傷害保険
今乗られている契約自動車の運転中に、運転している方、一緒に乗っていた方がケガを した場合に、決められた損害額を補償してくれる保険です。
▼ここがポイント!②人身傷害保険
自動車事故により、ケガや死亡した場合の過失割合に関係なく 決められた損害額の全額を補償してくれます。保険によっては、歩行中の交通事故や他の自動車に乗っている場合の事故まで補償されるものもあります。
▼ここがポイント!
③無保険車傷害保険
自分が乗っている契約自動車の事故で搭乗者がケガ(後遺症が残る場合に限る)や死亡した場合、相手が任意保険に加入していない、または、加入はしているが十分な賠償が受けられない場合に補償してくれる保険です。
▼ここがポイント!
④弁護士費用補償特約
自動車事故で、相手との交渉を弁護士に依頼した場合に、交渉・提訴・調停・仲裁のための費用を補償します。
▼ケース1
追突事故などで、自分に過失が無く明らかに相手の過失の方が大きいのに、損害賠償請求や図談交渉に応じてくれない場合。
▼ケース2
子供が通学途中に自動車との接触でケガをした際に、相手方が損害賠償請求や示談交渉におじてくれない場合。
上記の内容の保険をしっているだけで、自分でも戦っていける知識です。 当院にこられたお客様のみ特典を付けさせて頂いています。
Q1. 施術費ってどのくらいかかりますか?
Q2. 診断書は書いてもらえるのでしょうか?
Q3. 現在、他の病院に通っているのですが…
Q4. 子供も通院しても良いですか?
Q5. 保険会社とのやり取りは?
Q6. 加害者の保険会社から、慰謝料が1日4,200円または8,400円と言われたのですが、これは相場な金額なのでしょうか?
Q7. 加害者側保険会社から過失割合が5対5と言われたのですが、納得できません。 どういたら良いですか?
Q8. 自由診療ってなんですか?
Q9. 整骨院でも交通事故施術をしてもらえるの?
Q10. 主婦で、交通事故のケガが原因で家事ができません。家事労働に対する休業損害は1日5,700円と言われたのですが相場の金額はいくらなのでしょうか?
Q11. 交通事故で労災が使えますか?
Q12. 交通事故の施術が終わり、左肩に後遺症が残りました。しかし、左肩の後遺症は認定されませんでした。お医者さんも認定されないと言っています。どういたら良いですか?
Q13. 交通事故施術ってどの位かかりますか?
Q14 .なぜ、鍼灸施術がむち打ち症に聞くのでしょうか?
交通事故に遭った後、時間が経ってからの受診の場合は、事故との因果関係がないとみなされ、保険が適応されないこともあります。ですから、事故後に症状が軽いからといって放っておいてはいけません。事故後は速やかに施術を行う事がご自身のお身体にとって良いです。
保険が適応されない場合は、自己負担で施術を受けることになってしまいますので。そのような場合を出来るだけ避けて経済的負担を減らし、より快適に施術を受けていただくためにも早期に施術をオススメします。まずは当院までご相談下さい。
「交通事故における被害者がぶつかる法律の諸問題」について
信頼のおける交通事故慰謝料・後遺症障害の専門家ヨネツボ行政書士法人 代表の米中先生から熱いメッセージをいただきました!
「交通事故被害者が困る保険会社からの施術費打ち切り」について
上記のヨネツボ行政書士法人様以外にも交通事故の分野において信頼のおける医師・弁護士の先生方からもメッセージを頂いています。
「医・士・接連携」で交通事故によるむち打ち症をフルサポート!!
桂東洋鍼灸整骨院のむち打ち施術
京都市在住のMさんより、交通事故によるむち打ち症改善の嬉しい声と素敵なスマイルをいただきました!
2012年8月に交通事故に遭い、一度病院へ通ってむち打ち症と診断。 シップを処方されたが痛みがなかなか改善しなかったそうです。 そこで友人の方が当院を紹介してくださり、来院されることになりました。 当院では、首(頚椎)や背骨の矯正、筋肉の深い部分(インナーマッスル)の緊張などは鍼灸施術を行いました。 継続的に施術を続けていくことで、およそ3ヶ月で痛みが改善しました。 素敵なスマイルをいただきました!
あなたには3つの道があります。
1つ目は、
交通事故後の症状を我慢する道。
2つ目は、
湿布や飲み薬で、症状を誤魔化しながら 毎日を過ごす道。
3つ目は、
当院に来て、交通事故専念施術プログラムを受け 根本的に改善していく。何の問題もなく示談も成立し 今までと変わらない楽しい毎日を過ごす道。
交通事故後、肩・首の症状だけでなく腰や腕にも痛みが出る可能性があります。事故直後ではなく、数日後、数週間後に症状が出る場合もあります。
レントゲンに写らない場合の症状は、骨にではなく筋肉に問題があるのです。湿布や飲み薬では根本的には改善しません。これから毎日、症状を引きずって生活していくのはとても辛いです。 私達は、あなたを本気で改善させたいと思い施術させていただいています。施術に専念したいのに、保険会社が邪魔をしてくる。悩んでいる間に症状は悪化し、施術できなくなってしまいます。 私達が必ず、あなたの力になれます。勇気を出して当院に来られたあなたを絶対に受け止めますから。
住所
〒615-8036 京都市西京区下津林南大般若町88アルテハイム桂1F
TEL
075-925-9868
阪急嵐山線桂駅より 徒歩14分
市バス 下津林大般若町駅 1分
JR 桂川駅 徒歩10分
駐車場5台あり
※
駐車場番号は、「19・20・21・22・23番」です。
バイク・自転車置き場あります。
当院横に駐車場がありますので、そちらにご駐車ください。
満車の場合はお近くのコインパーキングに停めて下さい。
当院が500円まで負担させていただきます。
西京区の桂東洋鍼灸整骨院ではこのようにお客様に接します。