テニス肘 |京都市西京区の桂東洋鍼灸整骨院

受付時間

TEL

テニス肘

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肘の外側の痛み(特に肘の外側を押すと痛い)
  • 物を持ち上げる時の痛み(ペットボトルを持つ、ドアノブを回すなど)
  • 手首を反らすと痛い
  • 手を強く握ると痛みが出る

テニス肘とは|桂東洋鍼灸整骨院

テニス肘とは正式名称は上腕骨外側上顆炎と言い、肘の外側に痛みが生じる障害のことを指します。特に手首や指を頻繁に使う動作をする人に多く発症し、テニスのバックハンド動作が原因になりやすいため「テニス肘」と呼ばれますが、実際にはテニスをしていない人にも起こります。

テニス肘の原因|桂東洋鍼灸整骨院

テニス肘の主な原因は繰り返しの動作による使い過ぎによって起こります。具体的な動作でいうと

・テニスのバックハンドストローク
・重い荷物を持つ・運ぶ
・パソコン作業の長時間使用
・包丁を使った調理、雑巾を絞る

などの動作です。

これらの動作により前腕の伸筋群が過度に緊張し、筋肉の付着部である上腕骨外側上顆にストレスがかかることが主な原因です。

テニス肘の治療方法|桂東洋鍼灸整骨院

テニス肘の主な原因は筋肉の緊張です。なので筋肉の緊張を緩めていけば症状は無くなっていきます。

桂東洋鍼灸整骨院での筋肉を緩めていく方法としては

鍼灸
鍼灸は腕の筋肉に直接鍼を刺し、そこに電気を流すことにより硬くなって動きが悪くなっている筋肉を強制的に動かして血流を良くして筋肉を柔らかくしていきます。

超音波ハイボルテージ
ハイボルテージは電気の力で筋肉を動かし血流を良くして筋肉を柔らかくするのですが、さらに超音波によって炎症除去効果もあります。テニス肘になった際は炎症が起こっている場合があります。炎症が起きている場所は腕の筋肉が肘の外側にくっついている部分で、筋肉が固いために引っ張られ炎症が起きています。その場所にハイボルテージを当て、炎症除去を行い、痛みを緩和させます。

オイルマッサージ
鍼も電気も苦手という方はオイルを使って完全人の手によって行っていくオイルマッサージがあります!筋肉の向きに添ってマッサージをしていき筋肉の芯からコリをほぐしながら血流も良くしていきます。

テニス肘は腕の筋肉が関係してくるために、よく動かす場所になるのでなかなか安静にできず治りが遅くなったりもします。しかし、しっかり治療していくと最後には痛みは無くなっていくので諦めず治していきましょう^^

テニス肘でお困りの方は一度桂東洋鍼灸整骨院にご相談ください!

桂東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
駐車場
5台完備

受付時間

  • 産後骨盤矯正
  • スタッフブログ

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー【全身】

女性向けメニュー

  • スタッフブログ
  • 永田東洋鍼灸整骨院
  • 桂東洋鍼灸整骨院
  • 宇治東洋鍼灸整骨院
  • 北大路東洋鍼灸整骨院