脊柱管狭窄症
- 歩くと足に痛みや痺れが出てくるが、少し休むと楽になる
- 腰を反らすと痛みがある
- 痛みや痺れがあるときに前かがみをすると軽減する
- 立っていると痛み痺れがきつくなる
脊柱管狭窄症とは|桂東洋鍼灸整骨院
脊髄が通る脊柱管という空間が加齢によるものやヘルニア、 すべり症などといった原因により狭くなることを脊柱管狭窄症といいます。
神経が圧迫されることにより腰から足にかけて痛みや痺れが 出てきますが、常にあるわけではなく、さらに狭くなったからと いって症状が出てこない時もあります。
脊柱管狭窄症になる原因・診断|桂東洋鍼灸整骨院
原因として加齢によって周りを覆っている組織が変化してしまい圧迫 してしまうものであったり、ほかには先天的に脊柱管が狭かったり、 ヘルニア・すべり症・分離症などによって物理的原因で圧迫してしまうもの や腫瘍などによるものなど様々な原因があります。しかしその中でも最も 多いと考えられるのが、脊柱やお尻周りの筋肉が硬くなることです。
体を支えるだけでも疲労が蓄積され、座ったり前かがみになったりすると よりストレスがかかり硬くなってしまい神経を圧迫してしまいます。
なので改善させるためにもその周りの筋肉を緩めていく必要があります。
検査・診断にはレントゲンやMRIを用いて重症度を確認していきます。
症状が進行すればするほど治療も大変になりますので、近くの病院などへ 早めの診断が重要です。
桂東洋鍼灸整骨院の施術法はコレ!|桂東洋鍼灸整骨院
カウンセリング・検査をさせていただき、痛みやシビレの原因となっている筋肉(トリガーポイント)を見つけていきます。そして表面の筋肉だけでなく奥の筋肉を緩めるために全身鍼灸治療・ハイボルテージ治療を行っていきます。また骨の歪みによって筋肉が硬くなりますので、再発防止のために治していく骨盤矯正治療を行っていきます。
これらの治療を行っていき痛みや痺れなどの症状を根本から出にくい体づくりをサポートさせていただきます。
上記の症状でお困りになっている方は是非一度ご相談ください。