京都市西京区桂東洋鍼灸整骨院のばね指施術

受付時間

TEL

ばね指

こんな症状でお悩みではありませんか

ばね指とは|桂東洋鍼灸整骨院

ばね指(弾発指)とは?

**ばね指(弾発指)**は、指の腱に関連する痛みや引っかかりを引き起こす症状で、指を曲げた際に「カクン」と音が鳴ったり、動かしにくくなったりすることがあります。この症状は、特に日常的に指をよく使う方や、手指を繰り返し動かす仕事やスポーツをしている方に多く見られます。

指の腱は、筋肉が力を伝えるために必要不可欠な部分であり、これが滑らかに動かないと、引っかかりや痛みが生じます。ばね指は、指の腱が炎症を起こし、腱鞘が厚くなることが原因で、指が曲がった状態から戻らなくなったり、無理に戻す際にカクンという音を立てることが特徴です。

ばね指の原因|桂東洋鍼灸整骨院

ばね指の原因とは?

ばね指の主な原因は、腱や腱鞘の炎症です。腱鞘は腱を包み込む組織で、腱がスムーズに動くための潤滑油の役割を果たしています。しかし、過剰な負担や繰り返しの動作が続くと、腱鞘に炎症が起こり、腱が滑りにくくなります。その結果、指が曲がりにくくなったり、戻す際に引っかかるような症状が現れます。

なぜばね指になるのか

  • 反復的な手の使用:重い物を持ち上げる、キーボードを長時間使うなど、手を多く使う仕事やスポーツが影響します。
  • 年齢的な要因:40代以上の中高年に多く見られる症状です。加齢に伴い、腱や腱鞘の柔軟性が低下し、炎症を引き起こしやすくなります。
  • ホルモンの変化:女性に多い症状で、妊娠中や更年期などのホルモンバランスの変化が影響を与えることがあります。

ばね指を放置するとどうなる?

もしばね指を放置すると、症状が悪化し、痛みや引っかかりが強くなることがあります。さらに、腱鞘に炎症が長期間続くと、腱が完全に動かなくなることもあります。これは、慢性的な痛みや指の機能障害を引き起こし、最終的には手の使い方が制限される恐れがあります。

初期段階で適切な治療を受けることが重要です。手指を使う仕事や家事を続けるためにも、できるだけ早期に治療を始めることをお勧めします。

ばね指の治療法とは|桂東洋鍼灸整骨院

  1. 手技療法(マッサージ)

手技療法を用いて、指の周囲や手首の筋肉をほぐし、血流を改善することで炎症を抑えます。これにより腱の動きがスムーズになり、引っかかりが軽減されます。

  1. 鍼灸治療

鍼灸治療は、体全体のバランスを整えるとともに、局所的に炎症を和らげる効果があります。ばね指の場合、鍼を使って手指の腱や筋肉、腱鞘の炎症部分を刺激することで、回復を促進します。

  1. 超音波治療

超音波を使用した治療は、深部組織に対して微細な振動を与えることで、血行を促進し、炎症を早期に抑える効果があります。特に慢性化した症状に有効です。

  1. 運動療法

指や手首の可動域を広げるためのストレッチや運動療法を行います。これにより、腱鞘の柔軟性が増し、再発防止にもつながります。

  1. テーピング

適切なテーピングを施すことで、指の負担を軽減し、痛みを和らげることができます。特に日常生活の中で指を使う際に役立ちます。

まとめ|桂東洋鍼灸整骨院

よくある質問(Q&A)

Q1: ばね指は放置しても大丈夫ですか?
A1: ばね指を放置すると症状が悪化し、指が動かなくなる可能性もあります。早期に治療を受けることで、回復が早く、再発のリスクも減らせます。

Q2: 整骨院での施術は痛いですか?
A2: 施術は痛みを感じにくいものが多いですが、症状の進行具合によっては軽い痛みを伴うことがあります。ただし、痛みがひどくならないように配慮して行いますので、安心して治療を受けていただけます。

Q3: どのくらいの期間で改善しますか?
A3: 症状の程度や個人差によりますが、早期に治療を開始した場合、数週間で改善が見られることが多いです。ただし、症状が進行している場合は、もう少し時間がかかることもあります。

Q4: 鍼灸治療は効果がありますか?
A4: はい、鍼灸治療はばね指に対して非常に効果的です。血流を改善し、炎症を抑えることができるため、指の痛みが和らぎます。

 

**ばね指(弾発指)**は、痛みや引っかかりがあると日常生活にも支障をきたすことがあります。しかし、整骨院や鍼灸院での適切な治療により、症状を改善することが可能です。痛みを我慢せず、早期に専門的な治療を受けることで、快適な生活を取り戻しましょう。まずはお気軽にご相談ください

桂東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
駐車場
5台完備

受付時間

  • 産後骨盤矯正
  • スタッフブログ

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー【全身】

女性向けメニュー