スタッフブログ
季節の変わり目に起こる頭痛について 京都市西京区桂川 桂東洋鍼灸整骨院
皆さんこんにちは!!
京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師の多賀野です😎
今回は【頭痛】についてです。
今の時期に起こる頭痛の原因とは?季節の変わり目に注意!
最近、「頭痛がひどくて…」というお悩みでご来院される患者さんが増えています。特にこの時期、春から初夏にかけての季節の変わり目は、気温や気圧の変化が激しく、自律神経が乱れやすい時期です。この記事では、今の時期に起こりやすい頭痛の原因と、整骨院でできる対処法についてご紹介します。
◆ 気圧の変化と頭痛の関係
梅雨が近づくこの季節は、低気圧が多くなります。気圧が下がると、血管が拡張しやすくなり、頭の中の血流に変化が起こります。これが「片頭痛」や「緊張型頭痛」を引き起こす大きな要因のひとつです。
低気圧により副交感神経が優位になり、ぼーっとしたり、やる気が出なかったりといった症状も併発しやすくなります。このような時期には、身体のリズムを整えることが非常に大切です。
◆ 寒暖差による自律神経の乱れ
昼間は汗ばむほど気温が上がる一方、朝晩は冷え込む…。この寒暖差が続くことで、自律神経が乱れやすくなり、頭痛だけでなく、肩こりやめまい、睡眠の質の低下といった症状も現れることがあります。
特に女性はホルモンバランスの変化も加わり、体調のコントロールが難しい時期といえるでしょう。
◆ スマホやパソコンの使いすぎも要注意!
この時期は新生活や新年度が始まり、仕事や家事で忙しくなる方も多いですよね。長時間のスマホ・パソコン作業で姿勢が悪くなり、首や肩の筋肉が緊張すると「緊張型頭痛」を引き起こす原因になります。
特に猫背やストレートネックの方は、首周りの血流が滞りやすく、頭痛が慢性化しやすいので注意が必要です。
当院でも様々な治療を用いて症状改善を目指します。
早めの治療を心掛けましょう!!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院