スタッフブログ
猫背を放置すると体調不良の原因に! 京都市 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の遠藤です😊
今回は『猫背』についてお話していきます!
最近、スマホやパソコンを長時間使うことで「猫背」になる方が急増しています。
猫背は見た目の姿勢が悪くなるだけでなく、肩こりや腰痛、頭痛などさまざまな不調を引き起こします。
① 猫背になる姿勢や要因・原因とは?
猫背とは、背中が丸まり、首や肩が前に出た状態のことです。主な原因としては、
-
長時間のスマホ・パソコン操作
-
デスクワーク中心の生活
-
運動不足による筋力低下
-
骨盤の歪みや体幹のアンバランス
などが挙げられます。
特に現代は、前かがみになる姿勢が多くなりやすく、それが日常的に続くことで、無意識のうちに猫背が習慣化してしまいます。
また、学生や主婦、高齢者の方など、幅広い世代で猫背は見られ、年齢やライフスタイルに関係なく注意が必要です。
② 猫背が引き起こす身体の不調や症状
-
肩こり・首こり・頭痛
→ 頭の位置が前に出ることで、首や肩の筋肉が緊張し続け、血流も悪化します。
-
腰痛や背中のハリ
→ 骨盤が後ろに倒れ、背中の筋肉に過度な負担がかかります。
-
自律神経の乱れ・疲れやすさ
→ 背骨を通る神経の働きに影響し、内臓の不調や睡眠障害を招くことも。
-
ぽっこりお腹・呼吸の浅さ
→ 姿勢が悪くなると、腹筋が緩み内臓が下垂しやすくなります。また、肺が十分に広がらず呼吸も浅くなります。
このように、猫背は全身に影響を及ぼすため、早めのケアがとても重要です。
③ 骨盤矯正・肩甲骨はがしの必要性
猫背の改善には、整骨院での専門的な施術が効果的です。特におすすめなのが「骨盤矯正」と「肩甲骨はがし」です。
①骨盤矯正(➡永田式背骨骨盤全身矯正 |京都市西京区の桂東洋鍼灸整骨院)
猫背は骨盤が後ろに傾いていることが多く、正しい位置に戻すことで自然と背筋が伸びやすくなります。
土台である骨盤が整うと、姿勢の安定感が増し、腰や背中の負担も軽減します。
②肩甲骨はがし(➡肩甲骨はがし |京都市西京区の桂東洋鍼灸整骨院)
肩甲骨周りの筋肉を柔らかくし、可動域を広げることで、巻き肩や首こりの改善に繋がります。
深い呼吸もしやすくなり、リラックス効果も期待できます。
猫背は放置しても自然には改善しません。
お困りの方は桂東洋鍼灸整骨院にご相談ください(^^)
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院