スタッフブログ
坐骨神経痛でお悩みの方へ!!! 京都市 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂川桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の遠藤です😎
今回は『坐骨神経痛』についてお話していきます!
①冬に増える坐骨神経痛の原因
寒い季節になると、坐骨神経痛の症状が悪化する人が増えます。その理由の一つが、寒さによる血流の低下です。
寒いと筋肉が硬直しやすくなり、神経への圧迫が強まります。
特に、腰やお尻の筋肉が硬くなることで、坐骨神経が圧迫されやすくなります。
また、冬は運動量が減りがちです。体を動かさないことで筋肉が衰え、姿勢が悪くなると、腰への負担が増して神経痛が悪化することがあります。
さらに、冷えによる血行不良が神経の炎症を悪化させ、痛みを強めることも考えられます。
②坐骨神経痛の主な症状
坐骨神経痛は、腰からお尻、太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みやしびれを感じる症状です。
特に、長時間座っていると痛みが悪化しやすく、立ち上がる際に鋭い痛みを感じることもあります。
その他の症状として、
-
足の冷えや感覚の鈍さ
-
歩行時の足のもつれや重さ
-
腰やお尻の鈍い痛み などが挙げられます。症状が進行すると、日常生活にも支障をきたすため、早めの対策が必要です。
③坐骨神経痛になりやすい人
坐骨神経痛は、特定の生活習慣や体の特徴を持つ人に起こりやすいです。
・デスクワークが多い人 長時間座りっぱなしの姿勢は、腰やお尻に負担をかけ、神経を圧迫しやすくなります。
・運動不足の人 筋力が低下すると、正しい姿勢を維持できず、腰や骨盤に負担がかかりやすくなります。
・冷え性の人 血流が悪いと筋肉が硬くなりやすく、神経が圧迫されるリスクが高まります。
・腰に負担をかける仕事をしている人 重い物を持ち上げる作業が多い方や、中腰の姿勢が多い方は、腰椎への負担が増し、坐骨神経痛のリスクが高まります。
冬の寒さが坐骨神経痛を悪化させることがあるため、体を温め、適度な運動を心がけることが重要です。
④坐骨神経痛の治療
・鍼灸治療
・矯正治療
上記の治療で頭痛の症状を改善させていきます!
頭痛でお困りの方は桂東洋鍼灸整骨院にご相談ください!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院