スタッフブログ
冬の肩こりの予防と対策について 京都市西京区 桂 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
皆さんこんにちは!
京都市西京区にある桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師の橋崎です✨
今回は、冬の肩こりの予防と対策 についてお話していきます🙋
寒さが厳しくなる冬は、肩こりが悪化しやすい季節です。💦
「肩が冷えてガチガチ」「厚着をしているのに肩がこる」と感じたことはありませんか?
これは、寒さによる血行不良や筋肉の緊張が原因です。
冬に肩こりが悪化しやすい理由
① 寒さによる血行不良
寒いと血管が収縮し、血流が悪くなります。
すると、筋肉に酸素や栄養が届かず、肩がこわばりやすくなるのです。
特に首や肩周りは血流が滞りやすく、コリを感じやすくなります。
② 厚着による筋肉の緊張
冬はコートやセーターなどの重ね着が増えますが、重い服や厚手のアウターが肩に負担をかけることもあります。
また、動きが制限されることで、肩こりの原因になります。
③ 姿勢の悪化
寒いと無意識に肩をすくめたり、猫背になりがちです。
特にデスクワークやスマホの使用が多いと、肩や首に負担がかかり、肩こりを引き起こします。
④ 運動不足
寒いと外出が減り、運動不足で血行が悪化します。
筋肉が硬くなり、肩こりが慢性化しやすくなるのです。
冬の肩こりを予防する方法
① 肩や首を冷やさない
・マフラーやネックウォーマーを活用する
・肩甲骨の間にカイロを貼る
・お風呂でしっかり温まる(湯船につかる習慣を!)
② 肩甲骨を動かすストレッチを習慣にする
デスクワークの合間に肩回しや肩甲骨を寄せるストレッチを行いましょう。
簡単な動きでも血流を改善に繋がります。
③ 適度な運動をする
・ウォーキングやストレッチを習慣化する
・ラジオ体操やヨガなどで筋肉をほぐす
冬の肩こり解消法
① 温めて血行促進
・38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かる
・蒸しタオルやホットパックで肩周りを温める
② マッサージやストレッチ
・肩甲骨を動かすストレッチを取り入れる
・優しく首や肩をマッサージする
③ 整骨院での施術を受ける
慢性的な肩こりには、整骨院での施術が効果的です。
手技療法や電気治療で血流を促進し、コリの根本改善を目指しましょう。
骨盤矯正なども、コリの改善に繋がります!
冬の肩こりは、寒さによる血流の低下、運動不足、姿勢の悪化が主な原因です。
日常生活の中で、「温める」「ストレッチ」「適度な運動」を習慣にすることで、肩こりを予防できます。
「肩こりがひどくてつらい」「ストレッチをしても改善しない」と感じる方は、いつでもご相談ください😆
寒い冬でも快適に過ごせるよう、しっかり対策をしていきましょう!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院