スタッフブログ
坐骨神経痛でお困りの方! 京都市 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂川桂東洋鍼灸整骨院の熊本です!
本日は坐骨神経痛についてお話していきます!
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰からお尻、太ももの裏側、そしてふくらはぎにかけて走る「坐骨神経」が圧迫や刺激を受けることで生じる痛みやしびれのことを指します。この症状は、特定の病名ではなく、神経が何らかの理由で影響を受けた結果として現れる症状の総称です。
坐骨神経痛の主な原因
坐骨神経痛を引き起こす原因は多岐にわたりますが、以下が一般的です。
・椎間板ヘルニア
椎間板が変形し、神経を圧迫することで痛みが生じます。
・脊柱管狭窄症
加齢などで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫される状態です。
・筋肉の緊張(梨状筋症候群)
お尻の筋肉(梨状筋)が硬くなり、坐骨神経を圧迫します。
・姿勢の悪化
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、不良姿勢が神経への負担を増加させます。
坐骨神経痛の主な症状
坐骨神経痛の症状は人によって異なりますが、以下のような特徴があります。
・腰から足先にかけての痛みやしびれ
・座っていると悪化する痛み
・足の筋力低下や感覚異常
・歩行中に足が重く感じる
これらの症状が強い場合は、日常生活にも大きな支障をきたすことがあります。
整骨院での坐骨神経痛治療
坐骨神経痛の治療にはさまざまな方法がありますが、整骨院での施術は痛みの軽減や根本的な原因の改善に効果的です。
1. 骨盤矯正
骨盤の歪みが坐骨神経痛の原因となっている場合、矯正を行うことで神経への圧迫を軽減します。正しい姿勢を取り戻すことが重要です。
2. 筋肉の緊張をほぐす施術
硬くなった筋肉を手技療法やストレッチでほぐし、神経への負担を軽減します。特に梨状筋周辺の施術が効果的です。
3. 鍼灸治療や超音波療法
痛みの緩和や炎症の軽減を目的とした鍼灸治療や超音波ハイボルテージ療法は、坐骨神経痛の改善に役立ちます。
坐骨神経痛の予防方法
坐骨神経痛を予防するには、以下のような生活習慣の改善が役立ちます。
・姿勢を正す
デスクワーク時や立ち仕事の際は、正しい姿勢を意識しましょう。
・定期的な運動
筋力を維持し、神経や筋肉への負担を軽減します。
・適切な体重管理
体重が増加すると、腰や神経への負担が増えます。適正体重を保つことが大切です。
・無理をしない
重い物を持つ際や長時間の同じ姿勢を避け、体に負担をかけない生活を心がけましょう。
坐骨神経痛は、生活の質を大きく損なう症状ですが、適切な治療とケアを行うことで改善が期待できます。整骨院での施術は、痛みの軽減や根本原因の改善に効果的です。痛みやしびれを感じたら、早めに治療していくことがオススメです!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院