スタッフブログ
冬の寒さと腰痛の関係について!!! 京都市 西京区 桂 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちは!!
京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師・鍼灸師の遠藤です😎
今回は冬の時期に多くなる『腰痛』についてお話していきます!
〇冬に起こりやすい腰痛の原因と症状、注意すべき人とは?
冬になると腰痛に悩まされる方が増える傾向にあります。「寒さが関係するの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は冬の寒さは腰痛と深く関係しています。
〇腰痛の主な原因とは?
腰痛にはさまざまな原因がありますが、冬の寒さが引き金になる場合も少なくありません。
- 筋肉の硬直:寒さで血行が悪くなり、筋肉が硬くなることで腰の筋肉に負担がかかります。硬直した筋肉は柔軟性がなくなり、少しの動作でも痛みが出やすくなります。
- 関節や神経の影響:気温の低下や湿度の変化が関節や神経に影響し、痛みを感じやすくなります。特に、腰椎に影響が出ると慢性的な痛みにつながります。
- 姿勢の悪化:冬は寒さから無意識に体を縮こめてしまい、姿勢が悪くなりがちです。このような姿勢は腰に負担をかけ、痛みの原因になります。
これらの要因が重なることで、冬の時期に腰痛を引き起こしやすくなるのです。
〇腰痛が起こりやすい人
冬の腰痛は特に以下のような人に起こりやすい傾向があります。
- デスクワーク中心の人:長時間同じ姿勢でいると、腰への負担が増加します。
- 冷え性の人:血行が悪いことで筋肉が硬直しやすく、腰痛のリスクが高まります。
- 運動不足の人:筋力の低下が体を支える力を弱め、腰に負担がかかりやすくなります。
- 中高年層:加齢とともに筋肉や関節の柔軟性が低下し、腰痛を発症しやすくなります。
さらに、冬場は日常生活の中で体を動かす機会が減りやすいため、上記に当てはまる方は要注意です。
〇腰痛の症状とは?
- 鈍い痛み:立ち上がる時や長時間座っていた後に鈍い痛みが生じることがあります。
- 動作時の痛み:体を前に曲げる、物を持ち上げるなど、動作によって痛みが出ることが多いです。
- 筋肉の張りや重だるさ:腰周辺の筋肉が硬くなり、重い感覚や張りを感じることがあります。
- 朝の痛み:寝起きの際に腰がこわばり、痛みが強くなる場合もあります。
〇腰痛の治療
・鍼灸治療
・超音波治療
・矯正治療
上記の治療でしっかり腰痛を改善させていきます!
腰痛でお悩みの方は桂東洋鍼灸整骨院にご相談ください^^
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院