スタッフブログ
ぎっくり腰に注意 京都市 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の熊本です!
本日は最近多いギックリ腰について書いていきます!
ぎっくり腰とは?整骨院での治療と予防のポイント
ぎっくり腰は、突然腰に強い痛みが走り、動くのが難しくなる症状を指します。正式な医学用語では「急性腰痛症」と呼ばれ、筋肉や靭帯、椎間関節などに急激な負担がかかることが原因で発生します。整骨院では、ぎっくり腰の痛みを軽減し、再発を防ぐための治療やアドバイスを提供しています。
ぎっくり腰の特徴、整骨院での治療内容、そして日常生活での予防方法について詳しく解説します。
ぎっくり腰の主な原因
ぎっくり腰は、以下のような原因によって引き起こされることが多いです。
-
無理な動作
重い物を持ち上げる、急に体をひねるといった動作が腰に過剰な負担をかけることがあります。 -
筋肉の疲労や硬直
長時間同じ姿勢を続けたり、筋肉の柔軟性が低下していると、ぎっくり腰を起こしやすくなります。 -
寒暖差
気温が急激に変化する冬や季節の変わり目には、筋肉が硬くなりやすく、ぎっくり腰を誘発するリスクが高まります。 -
ストレスや過労
精神的なストレスや過労が続くと、体全体のバランスが崩れ、腰に負担が集中しやすくなります。
ぎっくり腰の症状と対応
ぎっくり腰になると、以下のような症状が現れます。
- 突然の強い痛み
- 腰を動かすのが困難
- 体をまっすぐに保てない
ぎっくり腰が発生した際には、まず安静を保つことが重要です。しかし、痛みが治まったからといって放置すると、再発する可能性が高くなります。こうした場合、整骨院での治療が有効です。
整骨院でのぎっくり腰治療
整骨院では、ぎっくり腰の原因を見極め、個別の状態に合わせた治療を行います。以下は代表的な施術内容です。
-
痛みの軽減
軽いマッサージや手技療法を用いて筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することで、痛みを和らげます。 -
骨盤矯正
骨盤や背骨のゆがみを整えることで、腰への負担を軽減します。 -
超音波治療や鍼灸治療
深部の筋肉に働きかけることで炎症を抑え、回復を早めます。 -
ストレッチ指導
再発予防のために、腰回りの筋肉を柔軟に保つストレッチ方法を指導します。
日常生活でできるぎっくり腰の予防
ぎっくり腰を防ぐためには、普段の生活習慣が大切です。以下のポイントを心がけましょう。
1. 正しい姿勢を保つ
座るときや立つときは、背筋を伸ばし、腰に過剰な負担がかからないようにします。
2. 適度な運動を取り入れる
ウォーキングやヨガ、体幹を鍛えるトレーニングで、腰を支える筋肉を強化しましょう。
3. 重い物を持つ際の注意
重い物を持ち上げるときは、腰ではなく膝を曲げて持ち上げるようにし、負担を分散させます。
4. 寒さ対策をする
冬場は腰を冷やさないよう、保温を心がけましょう。腹巻きやカイロを活用すると効果的です。
5. ストレッチを習慣化
就寝前や朝起きたときに腰周りのストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を保つことができます。
ぎっくり腰は放置せず、整骨院でのケアを
ぎっくり腰は一度経験すると再発しやすい傾向があります。整骨院では、痛みの緩和だけでなく、再発を防ぐための根本的なアプローチを提供しています。ぎっくり腰に悩んでいる方、予防したい方は、お近くの整骨院にご相談ください。早めのケアが、健康な腰を保つカギとなります。
ぎっくり腰でお悩みの方は京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院にご連絡ください^^
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院