京都市西京区桂東洋鍼灸整骨院の皆さんが気になっている逆子治療についてお話していきます! 桂東洋鍼灸整骨院京都施術

受付時間

TEL

スタッフブログ

皆さんが気になっている逆子治療についてお話していきます! 桂東洋鍼灸整骨院京都

皆さんが気になっている逆子治療についてお話していきます! 桂東洋鍼灸整骨院京都

皆さんこんにちは!京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の鍼灸師の渡邉です!

 

今回は、〝逆子治療〟についてお話していきます!

 

妊娠中の逆子は、約5%の妊婦さんに見られる状態で、胎児が子宮内で頭を上に向けた姿勢をとることを指します。逆子が続くと、出産時に帝王切開が必要になる可能性が高くなります。

 

逆子の原因とは?

逆子の原因は一つに絞ることはできませんが、以下のような要因が挙げられます

  1. 子宮の形状:子宮が二重構造や異常な形をしている場合、胎児が正常な頭位を取ることが難しくなります。
  2. 羊水の量:羊水が過剰または不足していると、胎児の動きが制限され逆子になりやすいです。
  3. 臍帯の位置や長さ:臍帯の巻きつきなども逆子の原因となることがあります。
  4. 胎児の大きさ:胎児が大きすぎると、自由に動けず逆子の状態で固定される場合があります。

鍼灸治療が逆子に与える影響

鍼灸治療では、特に足の小指付近にある「至陰(しいん)」というツボを刺激することで逆子を改善することが目指されます。このツボは、子宮や胎児の位置に関係する経絡に作用すると考えられており、鍼やお灸を使って刺激を与えることで胎児の回転を促進します。

鍼灸による逆子改善のメカニズム

  1. 血流改善:至陰への刺激により、骨盤周辺の血流が良くなり、子宮内環境が整うとされています。
  2. ホルモンバランスの調整:鍼灸は自律神経やホルモンバランスに働きかける効果があり、子宮の柔軟性を高めることが期待されます。
  3. 胎児の動きを促す:刺激によって胎児の活動性が高まり、自然と正しい位置に回転する可能性が高まります。

逆子治療の成功率とタイミング

鍼灸治療による逆子改善の成功率は、妊娠28週から32週の時期が最も高いとされています。この時期は胎児のサイズがまだそれほど大きくなく、子宮内での回転が比較的容易だからです。ただし、妊娠後期(34週以降)でも改善が見られるケースもあるため、諦めずに治療を行っていきましょう!

 

 

駐車場5台完備しております!
 
 
 

———————————————————————————————————

 

ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞

 

下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬

 

 

———————————————————————————————————

 

Instagram やってます😊

お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟

 

 

———————————————————————————————————

京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する

桂東洋鍼灸整骨院

615-8036

京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F

電話番号 075-925-9868

JR桂川駅より徒歩15

~受付時間~

1部【月・火・木・金・土】 10:0014:00

2部【月・火・水・木・金】 16:0020:30

水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診

交通事故専門ページ≫

京都市伏見区/西京区・宇治市 交通事故.com

 

HP桂東洋鍼灸整骨院

【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院

【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院

【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院

 

桂東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
駐車場
5台完備

受付時間

  • スタッフブログ

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

採用情報

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【肩・腕】

女性向けメニュー

  • スタッフブログ
  • 永田東洋鍼灸整骨院
  • 桂東洋鍼灸整骨院
  • 宇治東洋鍼灸整骨院
  • 北大路東洋鍼灸整骨院