こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂川桂東洋鍼灸整骨院の熊本です!
本日は産後の骨盤矯正の必要性についてお話していきます!
出産後、多くの女性が腰痛や股関節の違和感、体型の崩れなどに悩まされます。これらの問題の多くは、妊娠・出産によって骨盤が開き、歪んでしまうことが原因です。整骨院では、産後の骨盤矯正を行うことで、こうした症状の改善をサポートします。
産後の骨盤の変化とは?
妊娠中、女性の体は出産に備えて「リラキシン」というホルモンを分泌します。このホルモンの作用で骨盤周りの靭帯が緩み、赤ちゃんが産道を通りやすくなります。しかし、出産後もしばらくの間リラキシンの影響が残り、骨盤が不安定な状態が続きます。その結果、以下のような症状が現れることがあります。
・腰痛・恥骨痛:骨盤が開いたままだと、腰や恥骨に負担がかかる。
・股関節の違和感:骨盤の歪みによって股関節がズレやすい。
・姿勢の崩れ:猫背や反り腰になりやすく、肩こりや頭痛の原因になる。
・代謝の低下・体型の崩れ:内臓の位置がずれることで、ぽっこりお腹や下半身太りが起こる。
産後の骨盤矯正が必要な理由
整骨院で産後の骨盤矯正を行うことには、次のようなメリットがあります。
① 正しい位置に戻し、痛みを軽減
骨盤が歪んだままだと、腰や股関節、膝に負担がかかり、慢性的な痛みにつながることがあります。整骨院では手技や骨盤矯正治療で骨盤を正しい位置に戻し、痛みを軽減します。
② 姿勢の改善
骨盤が開いたままだと、背骨や肩のバランスが崩れ、姿勢が悪くなります。猫背や反り腰は肩こりや頭痛を引き起こす原因にもなるため、骨盤矯正を行うことで正しい姿勢を取り戻すことができます。
③ 内臓の働きを整え、代謝をアップ
骨盤が歪むと内臓が下がり、消化不良や便秘、冷え性の原因になることがあります。骨盤を整えることで内臓の働きが改善され、代謝が上がり、痩せやすい体質になることが期待できます。
④ 育児による負担を軽減
産後は授乳や抱っこなどで腰や肩に負担がかかりやすくなります。骨盤矯正をすることで、体のバランスが整い、育児による身体の負担を軽減することができます。
産後の骨盤矯正はいつから始めるべき?
産後の骨盤矯正は、一般的に産後1ヶ月後からしていくことが可能です。特に産後3ヶ月までの時期は、リラキシンの影響がまだ残っており、骨盤が動きやすいため、矯正を行いやすいタイミングです。
ただし、帝王切開の場合は傷の回復を優先し、医師と相談した上で施術を開始するのが望ましいでしょう。
産後の骨盤矯正は、体の痛みを和らげるだけでなく、姿勢の改善や代謝アップ、育児負担の軽減など、多くのメリットがあります。特に産後6ヶ月までの時期は骨盤が戻りやすいため、整骨院での施術を受けるのが効果的です。
産後の不調を感じている方は、ぜひ京都市西京区桂川にある桂川桂東洋鍼灸整骨院での骨盤矯正を検討してみてください。健康な体で、快適な育児ライフを送りましょう!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院