スタッフブログ
僕の天敵。花粉症!! 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
皆さん、こんにちは!!
京都市西京区・南区/桂川の整骨院「桂東洋鍼灸整骨院」スタッフの大橋です(^^)/
あっという間に1月も下旬に差し掛かってきてもうすぐ2月ですね( ゚Д゚)
皆さんは2月といえばなんですか???
節分、バレンタイン、雪も降るのでスキーやスノボー、、、
僕はこれですね!!
【花 粉 症 !!】
2月の花粉症にはこんな思いでがあります、、、
高校受験のとき花粉症が酷すぎてポケットティッシュを持ち込んだのですが、
数時間の試験で4つぐらい使い切りました(笑)
ブレザーのポケットはティッシュでパンパン、、、(笑)
汚いですね(*’ω’*)
という中学時代の苦い思い出があります、、、、、、、、(笑)
ということで今回はもうすぐ来るであろう花粉症対策を少しご紹介しようと思います!!
そんな花粉症ですが、この時期流行っている風邪ととても症状が似ています。
違いを知っておきましょう。
・くしゃみ
〈花粉症〉 立て続けに出る
〈風邪〉 出るのは出るが連続では出ない
・鼻水
〈花粉症〉 透明でサラサラ
〈風邪〉 黄色でネバネバ
・目のかゆみ
〈花粉症〉 とてもきつく涙が出ることもある
〈風邪〉 ほとんど症状なし
風邪では頭痛が起こりますが、花粉症でも鼻水のかみすぎで頭が痛くなることもあります。
頭痛はだけではどちらか判断しがたいですね。
次に対策です!!
外出時はマスクや眼鏡をして花粉の侵入を防ぎましょう。
サラサラした生地の服を着て花粉が服につきにくくしましょう。
帰宅後は服についた花粉を外で払い落として家に入るようにしましょう。
そして帰宅後は手洗いうがい、さらに洗顔です。徹底的に洗い落としましょう。
外で布団や服を干した場合はきちんと外で払ってから取り込みましょう。
つまりは「持たない!持ち込まない!」ですね。
そしてしっかりと睡眠、食事を摂り規則正しい生活を送りましょう。
飲酒喫煙もできるだけ控えましょう。
最後にツボ押しですね!!
重要なポイント紹介しておきます!!
・合谷
ここは頭痛にも効きますし、顔周りの症状には効果的です。
・迎 香
ここは特に鼻詰まりに効果があります。
・中府
ここは東洋医学的に鼻の疾患に効くとされています。
他にもたくさんありますので、気になる方は聞いてください!!
2月3月は寒さ+花粉症+乾燥で体調を崩しやすいですが、
対策をしっかりとって乗り越えましょう(´ω`*)
これからもこういった情報も発信していけたらと思います!!
桂東洋鍼灸整骨院
075-925-9868