スタッフブログ
PSIS=腰痛改善の鍵 西京区 桂川 桂東洋鍼灸整骨院
こんにちわ(^_-)-☆
京都市西京区/桂川 桂東洋鍼灸整骨院の松下です♪
暑い!!!
一日に1回はいうと思います。
そんなときは走って汗かけばいいんだよ”(-“”-)”
ってやってみたものの、凄く疲れます。
しかし次の日になると、体がスッキリ♪
やっぱり走るって素晴らしいです(^_-)-☆
はい!今回は腰痛BLOGです!
久しぶりにUPするような気がしますね…
今回も
腰痛にあなたに素晴らしい、希望の見えるBLOGをUPしていきます♪
当院では【骨盤・背骨矯正】を治療法として取り入れています。
筋肉の調整は勿論ですが
土台である骨盤背骨の歪みを取り除かないと
根本的には痛みは取れてこないです。
この骨盤調整が【腰痛】を取り除く鍵でもあります。
今回、僕が重要としているのは
PSIS
という部分。
なんじゃそら?(笑)
体のある一部の名前です。
それが
【上後腸骨稜】
という部分。
通称:PSIS
この図を見て下さい。
(上後腸稜)になっていますが
正しくは
(上後腸骨稜)
です(笑)申し訳ありませんm(__)m
いわば
骨盤の骨の部分です。
自分でも簡単に触診できます(#^^#)
この部分が腰痛の場合
横に広がって、下に下がるイメージです。
この横下に下がっている部分を手技で
斜め上に押してあげるのがPOINTです(^_-)-☆
マッサージをするときには
ここを意識しています。
腰痛をもっているかたなら
この押し方でかなり効きます。
骨盤を斜め上に押し上げるイメージでマッサージをして下さい。
今までマッサージではお尻の筋肉を押す。だけでしたが
すこしテクニックを加えるだけで効果がまるで違います。
最近はYouTubeをUPしていませんが
近いうちにUPしていきたいと思います。
では今回はこれで終わります!
また腰痛BLOGもUPしていきますし、違うコンテンツもUPしていきますね(#^.^#)