捻挫
捻挫(ねんざ)ってどんな症状なの?
何らかの動きによって関節に力が加わり、軟部組織(靭帯や腱などレントゲンには写らない部分)を痛めることを捻挫と言います。
スポーツ活動中や日常生活での足首の捻挫が最も多いですが、転倒し手を着いた際の手首の捻挫や、球技による突き指なども含まれます。
捻挫は早期に施術することが大切です!!
無理な力が加わり靭帯や腱が緩むと、その関節は一時的に腫れズキズキとした痛みや内出血が見られます。 場合によっては痛みを感じにくく日常生活に支障が出ないことから「放っておくと治る」と思われがちですが、適切な処置をしておかないと癖づいてしまいます。 損傷の程度により個人差がありますが、痛みが消失するまでに1~2か月ほどかかります。 ただ癖づいているとさらに時間がかかってしまう可能性があるので、適切な処置が必要なのです。
受傷直後にまず必要なのは、【RICE処置】です。 これはケガをした際の応急処置のことで以下の4つを表しています。
- Rest(安静)
- Ice(冷却)
- Compression(圧迫)
- Elevation(挙上)
特に必要なのが②の冷やすことです。 氷水をビニール袋などに入れ、15~20分ほどを目安に患部を冷やします。 冷やすことで腫れを抑えることができ、症状の悪化を防ぎます。
- まずは炎症を抑えるためにアイシングをします
- 深部に刺激を加え回復力を上げるために鍼灸施術を行います
- 超音波と電気刺激によるハイボルテージ施術を行います(鍼灸施術が苦手な方にもおススメです!)
- 損傷部分の保護のためテーピングで患部の固定を図ります
おすすめの各治療はこちら
西京区の桂東洋鍼灸整骨院へのアクセス
住所
〒615-8036 京都市西京区下津林南大般若町88アルテハイム桂1F
TEL
075-925-9868
交通手段
阪急嵐山線桂駅より 徒歩14分
市バス 下津林大般若町駅 1分
JR 桂川駅 徒歩10分
駐車場5台あり
※
駐車場番号は、「19・20・21・22・23番」です。
バイク・自転車置き場あります。
当院横に駐車場がありますので、そちらにご駐車ください。
満車の場合はお近くのコインパーキングに停めて下さい。
当院が500円まで負担させていただきます。
施術の流れ
西京区の桂東洋鍼灸整骨院ではこのようにお客様に接します。
1.問診票の記入&カウンセリング
今のお身体の状態を把握する為に、『いつ』・『どこで』・『どのように』・『痛みの質はどうなのか』を詳しくお聞きします。この際に、あなたの治っていく過程で〝夢や希望〟をお聞かせ下さい。 何か疑問や質問が御座いましたら、納得がいくまでご相談下さい。
2.身体の状態チェック・検査
お客様からお聞きした情報を元に、どのようにしたら痛むのか?どこの原因があるのかを突き止めます。 詳しく検査を行った後に、この動きで痛めるという事を確認して頂き、この痛みをどうしたら取っていけるのかご説明させていただきます。
3.お困りの身体の状態・施術方針の説明
今のお身体の状態をご説明させていただきます。何故この痛みや症状が出続け、どうしたら良くなっていくかをお伝えします。 問診・カウンセリングの際に聞かせていただいた〝夢や希望〟に向かって一緒に施術方針を考えていきましょう。 どれくらいの間隔で通院したら良いか。どれくらい通院したら良くなっていくのか納得いくまでご説明させて頂きます。
4.施術開始
あなたに合ったオーダーメイドの施術を致します。人間の土台である〝骨盤・背骨〟のバランスを整え終わった後は数分前との違いを実感して頂けます。 身体に優しい鍼灸施術で、確実に良くなっていく事を実感して頂けるでしょう。
5.施術後の確認と説明
施術20分後には、違いがお分かり頂けます。再度、検査やチェックを行い動きの違い、症状の変化にお気づきになられると思います。 日常生活で、こうすると痛む〝悪いクセ〟によって出る症状を繰り返してほしくないため、やって頂きたい事があります。 施術が終わって、おしまい!ではなく、こうして欲しい。こうして欲しくない。という事をお伝えします。 あなたのお困りの症状を「一緒に」治していきましょう!
6.施術終了
お支払い、次回の予約を取って頂いたら終了です。 当院では、少しでもあなたのお手伝いが出来たらと思って施術させて頂いています。 良くなっていく中で一緒に喜びを共有できたら幸いです。 一緒に施術を頑張っていきましょう♪
受付時間・お問い合わせ