スタッフブログ
自律神経の乱れでお悩みの方へ!! 西京区/桂/桂川 桂東洋鍼灸整骨院
皆さん、こんにちは!
京都市西京区桂川にある桂東洋鍼灸整骨院の柔道整復師の水野です🌼
【夏の体調不良、それは“自律神経の乱れ”かもしれません】
梅雨明けが近づき、いよいよ本格的な夏が始まろうとしています!🌞
晴れ間が続き、強い日差しと蒸し暑さに加えて、室内では冷房の効いた空間で過ごすことが多くなるこの季節。
気温差や環境の変化に体がついていけず、次のような不調を感じる方が増えています。
-
寝ても疲れが取れない
-
頭がぼーっとする
-
食欲がわかない
-
朝から身体がだるい
-
イライラしやすい、気分が落ち込みやすい
これらは「夏バテ」と一言で片付けられがちですが、実は自律神経の乱れによる影響かもしれません。
自律神経が乱れる原因は「夏特有の生活環境」
自律神経とは、呼吸・心拍・体温調節・内臓の働きなどを無意識に調整している神経で、交感神経(活動)と副交感神経(休息)がバランスよく働くことで健康
が保たれています。
しかし、夏は次のような環境が自律神経に負担をかけます!
-
外の猛暑と室内の冷房の寒暖差
-
寝苦しさによる睡眠の質の低下
-
冷たい飲食物の摂りすぎで胃腸が冷える
-
紫外線による身体へのストレス
こうした刺激が続くと、体温調節やホルモンバランス、精神面に影響が及び、不調が現れやすくなるのです。
鍼灸整骨院でできる自律神経へのアプローチ
当院では、東洋医学の考え方に基づいた鍼灸や整体などを通じて、自律神経のバランスを整えるサポートを行っています。
-
鍼灸治療
自律神経に関係する「百会(ひゃくえ)」「神門(しんもん)」「足三里(あしさんり)」などのツボを刺激し、交感神経優位になりすぎた状態を穏やかに整えます。全身の血流が改善され、胃腸機能や睡眠の質も高まります。 -
手技療法
冷房などで凝り固まった首肩まわりや背中の筋肉をゆるめ、背骨(自律神経の通り道)の動きを整えることで神経の働きを正常に保ちます。
-
生活習慣のアドバイス
冷たい飲食を控える、エアコンの使い方、入浴の工夫など、日常でできるセルフケアもお伝えしています。
「夏の体調不良」は、早めのケアが大切です!
夏はイベントごとが増え、生活が不規則になりがちです。🎇
だからこそ、少しでも「調子が悪いな」と感じたら、早めに体を整えることが大切です。
無理を続けてしまうと、秋口にかけて「夏の疲れ」を長引かせてしまうこともあります。
鍼灸や整骨での施術は、薬に頼らず自律神経を根本から整える自然なアプローチです。
夏バテだけでなく、頭痛・不眠・胃腸の不調・メンタルの乱れが気になる方も、お気軽に当院へご相談ください!!
心と身体のバランスを整え、元気にこの夏を乗り越えましょう!
———————————————————————————————————
ご予約・ご相談は、お電話orLINEからご連絡ください🌞
下の画像をタップして友達追加をして下さいね♬
———————————————————————————————————
Instagram やってます😊
お役に立てるような情報やスタッフの日常を投稿していますので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね🌟
———————————————————————————————————
京都市西京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
桂東洋鍼灸整骨院
〒615-8036
京都市西京区下津林南大般若町88 アルテハイム桂1F
電話番号 075-925-9868
JR桂川駅より徒歩15分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【Instagram】桂東洋鍼灸整骨院
【EPARK】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院